元祖博多クリーミー豚骨ラーメンとカレールゥ 下呉服町 博多元気一杯!!みなと温泉 波葉の湯と櫛田神社
はてなな旅
FDAとラド観光のコラボ企画「はてなな旅」を利用して一人旅に行ってきました。
実は、年末に連れと飲んでいる時に酔ってポチったんですけど(汗)
行き先は、ラド観光が決定するかわりに、往復の飛行機代とホテル1泊の代金が1人15000円と格安。
実際には飛行機の出発時間を選ぶとオプション料金がかかります。
そして朝10時に福岡空港に到着しましたが、何の予約も予定もないので、
とりあえず空港のスタバで一服しながら、先ずはどこへ行こうか気分次第のプランを立てます。
そして地下鉄で中洲川端駅まで行き、そこからお散歩しながらやってきたのがこのお店。
博多元気一杯!!
ここにしかないと言う、クリーミーな豚骨スープを一度味わってみたかったんですよ。
開店時間の5分前に着くと、先客が1人しゃがんで開店を待っていました。
この店には看板が無い代わりに、バケツが出ているのが営業日の目印らしいです。
すると、きっちりと定刻どおりに11時に開店しました。
手指消毒と検温を済ませて入店すると、カウンター席へ案内されました。
以前は写真撮影も私語も禁止だったり、他にもルールが色々あったりして二の足を踏んでいたのですが、
今はこんな風に撮影OKの表示まで出ているんです。
メニュー
激辛で、先に食べると叱られるという、伝説の高菜漬けは今は無くなったようです。
ラーメン800円
たしかにスープは見るからにクリーミーですね、少し黄色がかった乳白色をしています。
見た目の第一印象は、バターの入ったクリームシチューのように見えます。
ではいただきます♪
おおっ、なるほど!めちゃめちゃクリーミーだこりゃ♪
豚骨の臭みは全く無いし、まるでクリームシチューを食べているようです。
豚骨濃度が高くなると沸点が下がるそうで、程よい温度なので最初から食べやすい。
博多ラーメンの白くて細い低加水麺とは違って、黄色くて滑らかな麺を使っています。
その柔らかめの麺と、小さな子が好きそうなクリームシチューを合わせたようなラーメンは、
たしかに、オンリーワンの味、洋食的なクリームシチューヌードルって印象でもあります。
肉も甘くて美味いっすね!
どうやって作るってるのか想像できないけど、これは初めて味わうクリーミー豚骨ラーメンでした!
カレールゥ
カレー味の替え玉や、カレールゥだけのオプションがあって、一杯で2度楽しむことが出来るんですよ。
ちなみにこのカレーラーメンを福山雅治が食べた時に、「これは衝撃的だなぁ」と言ったそうです(店主談)
食べ方の説明↑を読んでからスープにカレーを入れちゃいます、
スープの粘度とカレールゥの粘度が同じ感じでした(笑)
今流行りのスパイスカレーとは違って懐かしい感じのカレーです、これが加わると、
なんとなくですが、カップヌードルカレーのような味になりました(笑)
そのまま食べても、カレーラーメンで食べても、いずれにせよ懐かしくて優しい味わいがして、
子供の頃に好きだったテイストを思い出させられました。
これはなかなか興味深くて美味いラーメンですね、来てよかったです!
ごちそうさまでした。
みなと温泉 波葉の湯
ラーメンの後は、住吉のうどん平でもう一杯いただいてから、博多ポートタワー横の波葉の湯へ、
天然温泉とサウナで整えました、強風とみぞれが降る中での外気浴がおつでした。
櫛田神社
サウナの後は、ホテルにチェックインして夕食の時間まで一休みしようとしたら、
櫛田神社のすぐ近くだったので、お参りしてきました。
山笠で有名な神社ですが、今年も残念なことにコロナで開催の見通しは暗いそうです。
テレビでしか見たことがなかったので、これが見られただけでも良かったです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません