年末恒例 東区 タボラカルダミヤケ

名古屋市, シチリア料理

12月30日は毎年恒例になっているミヤケ食堂で4人で過ごしてきました。

いつものように料理とワインは自動的に出てきますw

カポナータ

米茄子美味し、ご飯が欲しくなる味。

パン

メチャ美味いパンだけど、食べ過ぎるとあとの料理が食べられなくなる苦渋の選択なのだ。

今回のワインは、最初のカタラット以外はドンナフガータ縛り。

エトナビアンコ スル・ヴォルカーノ2017

魚のスープ

魚の旨味の凝縮感、それもピリ辛の唐辛子とシナモンの香りで軽やかな極上スープ。

溺れだこ

日間賀島のタコです、今回のは過去一に美味かったです、半端ない旨味で口の中でとろけます♪

トリッパ

ド定番、これもトロトロでウマウマなワイン泥棒。

ネロダーヴォラ シェラザデ2019

ラディッキオのリゾット

冬野菜のラディッキオを使った北イタリアのヴェネトの料理、色も美しくて体にしみる大人の味。

グラッサ

パレルモのオヤジ食堂の味、地味だけど皆んなが大好きな肉じゃがみたいな味なのだw

ミレノッテ

ドンナフガータのさいアイコン的ワイン、スーパーシチリアーナです。

フランス産豚の炭火焼

まるで牛肉のような赤い肉です、初めて食べる豚の味わいたけど、マジで美味かったな。

そして、締めのドルチェも定番の安心感、安定の美味しさです。

ビアンコ・マンジャーレ

カンノーロ

ピスタチオジェラート

めちゃ美味かった、大満足です。

ごちそうさまでした♪

 


B級グルメランキング

Posted by ケイ