プロローグK ガイアフローウィスキーセミナー トーヨーキッチンスタイル名古屋ショールーム
先日、ガイアフロー静岡蒸留所の中村大航氏によるウィスキーセミナーに参加してまいりました。
中村氏とは古くからの飲み友達ですし、友人のくっちゃんも申し込んだって言うし。
さらに会場が、家から徒歩で10分のトーヨーキッチンスタイル名古屋ショールーム
だったので、これは行くしかないでしょう♪
昨年末に初の自社生産ウィスキー「プロローグK」を発売したばかりなので、
その事も詳しく知りたかったのでちょうど良い機会でした。
彼のセミナーを聞くのはこれで3度目、最初は2015年1月の静岡市での説明会↓だったと思います。
2度めが、2017年1月のウィスキーラバーズ名古屋でのセミナー↓
セミナーではありませんが、2018年12月に静岡蒸留所の見学に行ってきました↓
さすがトーヨーキッチンのショールームだけあってゴージャスな会場です。
入場時に検温とアルコール消毒はあっても、約30人が密集しているので、
試飲でマスクを外している時がちょっと心配でした。
くっちゃんを後ろからパパラッチw
4杯のウィスキー原酒と、2杯のウィスキーを使ったティスティングが特に面白かったです。
国産ノンピート麦芽と英国産ノンピート麦芽で、麦芽の味違いによる飲み比べや、
薪直火式蒸留機と軽井沢蒸留所の蒸留機と2つの蒸留機によっての味の違いとかは、
こんな機会がないと経験できません。
そして、日本酒でもワインでも焼酎でもそうですが、生産者や生産現場を見て知ってからそのお酒をいただくと、
より一層楽しくなるので、興味があるかたは是非蒸留所の見学をおすすめします。
静岡駅からバスで約1時間ですし、静岡には美味しいものや、良い店がたくさんありますのでね!
次の写真は先日、静岡市葵区のBARオリーブさんでプロローグKをいただいた時のものです。
杉樽の発酵槽からの良い香りが特徴的です、実に静岡らしい味わいで美味しかったです♪
ガイアフロー静岡蒸留所のウェブサイトはこちらです。
ディスカッション
コメント一覧
飲みくらべ、勉強になりました。
と言うか、面白かったです。楽しい時間でした。
後頭部を写すのは止めてね(笑)
ニット帽をかぶってて良かったわ~~(笑)
次回、見学に行く時は是非誘ってください。
仕事や休みますから(笑)
くっちゃん
毎度♪
はい、見学込みで静岡ツアー行きましょう♪