ダル麺 珍竹亭
ここに面白いラーメンが有ると聞いてやってまいりました♪
愛知環状鉄道の山口駅の高架のすぐ脇にある珍竹亭さんに初訪問。
メニュー
中に、当店オリジナルと記載された「ダル麺」と、店名の頭文字の◯珍が付いた「焼きそば」です!
五目焼きそば
これは連れのたのんたものです、乳酸菌飲料がみんなに1本ついているみたいでしたw
鶉の卵や肉団子が入るのは珍しいね!
俺は腹ペコなので、セットメニューの中から注文します♪
ダル麺+半焼きめし+餃子
美味そうじゃないですか!
ダル麺は、一見するとサンマー麺のようです、モヤシたっぷりのあんかけそばに見えました・・が・・
餃子
小さめな一口サイズです、甘味のある餡がなかなかイイ感じで旨い♪
半焼めし
人参のオレンジ色も入って見た目にもカラフルで美味そう♪
言い具合のパラパラ加減と塩梅で旨いね、昔の懐かしい味もします。
ダル麺
「よく混ぜてから食べてください」、と言われたのでそうしてみたら、
丼の底から大量の胡椒が採掘されました、↓これはほんの一部です(笑)
実は注文時に、お兄さんから「胡椒の量はどのくらいにしますか?」と聞かれました、
そして、初めてで何も知らないのに「ノーマルで」と答えたのです(汗)
よく混ぜていくと透明だったあんかけスープの色がどんどんグレーに変化していきます!
ではいただきまーす♪
おっ、辛いぞ!でも嫌いじゃないw、むしろ好きかも(笑)
この胡椒辛い味は、栄にあるスパゲッティハウスこだまのあんかけスパゲッティに似てるジャマイカ!
具は、モヤシの他にも小エビ・豚肉・キクラゲ・青菜などがバランス良く入っています、
ちゃんとモヤシのヒゲがとってあったりして、荒技的な味の裏には実は丁寧な仕事がしてあるんですね。
ダル麺は、あんかけスパゲッティのモヤシラーメン版のような感じで、なかなか面白いラーメンでした。
さすがにスープまで完飲は無理ですが、辛くて楽しかったです(顔汗)
次回は、◯珍焼きそばの方も食べてみよう!
ごちそうさまでした〜♪
胡椒味が決め手のあんかけスパゲッティの日記はこちらです↓
ディスカッション
コメント一覧
焼きめしの品揃えに惹かれて一度行ったことがあります。駅のそばですが通り沿いではなく、付近に次候補となる飲食店が思い浮かばないため、なかなか足を伸ばせないでいます。
で、どうでもいい話なんですが焼きめしと炒飯の違い、実感できました?
作業員さん
コメントありがとうございました。
焼きめしと炒飯の違いは、考えたことなかったです、ググってみたら中華鍋に玉子を先に入れて作るのが炒飯で、後入れが焼きめしなんだそうですか。
今思えば、後入れタイプだったのかもしれません、なんとなくですが(汗)