さすがミシュラン 中国料理 里弄(リーロン)
ここはマジ激ウマ、ハイテンションで楽しかった〜♪
豊橋の2軒目です、福島屋からの2軒目ならばと友人が勧めてくれました。
後日、知ったのですが、ミシュランガイド掲載店だったんですね(汗)
俺はもちろん初訪問、豊川の支流である朝倉川が店の前を流れるのどかなロケーションです。
お店の建物はまだ新しいようです、当日予約でおじゃましたけど意外に空いていました。
マルス・ハイボール
ここのハイボールは長野県のマルスウィスキー3&7を使っています、そして味にびっくり!
これはBARで飲むレベルの素晴らしく美味いハイボールです。
いきなりテンションあがりましたよ!
そしてこの日のおすすめメニューです、どうですかこの内容、見るだけでちょっと興奮気味です(笑)
高知土佐あかうしタタキ風
いきなり、ド美味いジャナイカ!
この先の割れたスプーン型のトング?は使いづらかったけど、肉もソースも味は最高です。
柔らかな赤身なので、これは飲み物でした(笑)
ピーマンの丸ごと豆鼓炒め
これには感動したなぁ、大振りなピーマンを豆鼓ソースで炒めてあるのですが、
ピーマンが、フルーツみたいに甘くて、そこにピリ辛でコクのあるソースが絡んで、もう参りましたって感じの絶品!
皿に残ったソースだけで、ご飯でもお酒でもどんどんイケちゃいますw
ピーマンのような安い素材でも、シェフの超絶テクで感動の料理になります!
ヒラメのハチミツ黒酢あんかけ
酢豚の豚肉を白身魚の平目に換えたアレンジでしょうか、でも相当な肉厚の平目ですよ!
サックリした食感の衣とふんわりの身、噛むと新鮮な平目の香りが鼻腔を駆け上がります♪
そして、ハチミツの自然な甘さと黒酢の酸味が心地よくって、これも技あり1本ってお皿でした。
寒狭川天然鮎 唐揚げ 薬味ソース
シェフのお父さんが釣り上げた鮎だそうです、鮎のこうゆう食べ方ははじめての経験かも♪
これは頭から尾までお煎餅のようにバリバリと音を立てながら、丸ごと味わい尽くします。
鮎の味わいが薬味ソースに負けてないですね、そして香ばしくって最高、どんどん酒が飲めました(笑)
車海老と卵のチリソース煮(自家栽培トマトで作ったソース)
エビチリに高級素材の車海老ですよ、しかもトマトから栽培して作ったチリソース、これは贅沢ジャマイカ!
このソースなら、海老抜きで卵だけでも充分に美味いですw
これも最高でした!
ミラコビアンコ(芋焼酎)
麹メーカーが新たに開発した突然変異型白麹「エクセレントE」を使用した芋焼酎。
確かにスッキリして飲みやすいんだけど、芋の良い部分の香りもあって物足りなくはない、
大吟醸酒的な芋焼酎かな。
いちいち飲み物まも他とは違う洒落たラインナップで楽しいです♪
北海道新サンマのオーブン焼き ピリ辛ひき肉かけ
サンマの台湾ラーメン版、みたいなやつです(爆)
身をほぐしてから、ピリ辛ひき肉としっかり混ぜ合わせます♪
もちろんこのままでも美味いんだけど、
パンチの効いた旨辛味は、ご飯に乗せると病みつきになりそうで危険でした(笑)
中華麺にのせて、まぜそば風にしても美味いだろうなぁ〜w
手羽先のパリパリ揚げ
どうですかこの色と艶!!!!
見ただけでヤバいっしょw
でも食べたらもっとヤバかったの、パリパリの鶏皮の美味さと、肉汁たっぷりの鶏肉の旨味がハンパなかったわ!
五香粉でも、レモンでも、両方つけても、全部美味いです、またも参った。
天然鮎ほぐし身と新生姜の炒飯
ぱっと見では普通の炒飯に見えますが、全然違いました・・・
新生姜の爽やかな刺激が鮮烈にやってきます、
そして米・卵の甘味、
香ばしく焼いてほぐした鮎の身が皮ごと入っているので4重層の風味と味わいがして、
むちゃくちゃ美味いジャマイカ〜!!!
この面子の3人で2軒目ですから、普段なら絶対にこんな量は食べられないのに、
嬉しさとテンション上がり過ぎで、ついあれも食べてみたい、ってなってしまいましたw
いちじくのコンポート杏酒風味
最後の締めのデザートは旬の無花果でサッパリ、上品な仕立てで素晴らしかったです。
もう完璧に腹パンパンパンです(汗)
帰りの新幹線の中で、かがんだ時に吐きそうになりました(爆)
そして会計を済ませてお店を出ると、あたりに何もないので真っ暗です、そんな漆黒の夜空には、くっきりと
中秋の名月
しっかりお月見もすることが出来ました。
来る時には福島屋からタクシー出来たけど、帰りは近くの井原駅から、乗ってみたかった路面電車を利用して豊橋駅まで♪
乗ってみると、外から見るよりも車内が広く感じた事と、料金が180円と安いんですね!
路線バスでは現金と回数券しか使えなかっのに、これはスマホのSuicaも使えて便利でした。
1日中豊橋を満喫しましたよ、サウナと食事した3軒とも全てがホームランの大当たりで超満足です。
まだ他にも行ってみたいところがあるので、GOTOキャンペーンを使って次回は泊まりで来たいと思います。
ごちそうさまでした〜♪
ディスカッション
コメント一覧
いや~~、本当に、参りました!!ってお店ばかり。
豊橋、侮れん!!
三河安城からなら新幹線で15分なんで、これから真剣に探検しようと思いました。
リーロン、ランチにラーメン食べに行ってみたいです(笑)
くっちゃん
お疲れさまでした、まさに灯台下暗し、豊橋良いですね!
豊橋はラーメン店も行きたい店が多すぎて困ってますw
また行きましょう♪
このお店、私も大好きでちょくちょく行ってます。春巻も絶品ですよ。ノンアルコールとして中国茶も用意されてますが、これがなかなかレベルが高いんです。大阪名店の一碗水さんと同じレベルのお茶が使われてます。
たもちさん
コメントありがとうございました。
この日は日帰りで昼に1軒と夕方から2軒行きましたが、
全てどストライクで楽しかったです!
まだ宿題があるし、泊まりでいきたいと思います。
豊橋は遠かったです、京都や大阪まで行くほうが早い(汗)