由比 地魚の握り すし処 銀太

静岡県中部, すし

駿河湾の赤いダイヤこと桜海えびの水揚げで有名な由比の駅前です

由比
ここは「由比桜えび通り」と命名されています

東海道今宿

道標

そんな由比駅前にあるお寿司屋さん

外観2
前回の日記はこちら

ご主人の息子さんが漁師をしているので、新鮮な地魚が超お値打ちにいただけるのです!

のれん

日曜でも観光客は少ないので、のんびりリラックスした雰囲気がいいよ♪

内観1

目当ては地魚の握り、壁にその日の地魚の種類がが実物と同じように並べて書いてあるので、とてもわかりやすいです!

内観

お品書きです、由比と言えば、桜海老と倉沢の根付きの鯵がツートップのブランド、そんな「鯵にぎり」や「桜えびコース」もヤバイね!

内観3
珍品の「あぶり鬼えび」と「はだか鰯」も気になる~♪

車なので、ノンアルコールビールです(泣)

ビール

先ずは桜えびかき揚げ、これほど軽い桜えびかき揚げは食べたことないかも❗

かき揚げ1
深海に生息する桜えびの体内にはアンモニアが有って、それがすぐに揚げ油を痛めるんだとか・・

なので、この店ではオーダーの度に毎回新しい油を使って揚げるそうですよ❗

かき揚げ2
ド美味いジャマイカ~!

鬼えびは、こんな風にトゲトゲで厳つい殻を持っているので、ハンドリングが大変なんだとか!

オニエビ
この海老の漁は禁じられているそうですが、時々他の魚といっしょに網に入ってしまうんだって♪

そんな貴重な鬼えびは、生とあぶりで食べ比べ♪

鬼海老1

生の方は上品な味で淡い甘みに対して、軽く炙った方はより甘みが凝縮された感じです

鬼海老2
どちらも、めちゃ美味~でした!

地魚にぎり

地魚にぎり2
内容はこのように並んでいます

地魚品書き

地魚にぎり1
これで2000円とは素晴らしいでしょう♪

俺の今日イチはこれでした、太刀魚

太刀魚
甘味がハンパなかった!

真鯛はシャリとの間に鱗の唐揚げが挟んであります

鯛

桜えび

桜えび

はた

はた

桜えびの吸い物

吸い物

めいち鯛

メイチダイ

伝家の宝刀、倉沢の鯵

鯵
いちいち書きませんが、どのネタも素晴らしくて最高に美味い!

それにご主人から駿河湾のおもしろい珍魚の話なども聞かせていただいて、とっても楽しい時間を過ごしました

大満足です、ごちそうさまでした~♪


B級グルメランキング

Posted by ケイ