絶品おろし蕎麦とユニークな飯田市のカツ丼! 長野県飯田市 高田屋本店 飯田合同庁舎食堂 葵

長野県, とんかつ・カツ丼・カツサンド, 蕎麦

カツ丼色々

カツ丼って地域によって色んなバリエーションがありますよね、基本はとんかつを丼つゆと玉子でとじたものですが、他にも、ソース味のとんかつをのせたソースカツ丼があります。

そんなソースカツ丼にも、長野県のように分厚いとんかつを使うタイプや、福井県や新潟県のように薄いカツを何枚ものせたり、キャベツの有り無しなど様々です。

他にも、岐阜県の東濃地区では、みたらし団子のような餡や、ケチャップ味の餡かけタイプのものとか、餡に玉子を溶き入れたタイプなんかもあったりして楽しいですよね!

そしてもちろん、俺の住んでいる名古屋では味噌カツ丼が人気だったりします。

そんな中、さらに珍しいカツ丼が飯田市にはあると聞いてやって来ました!!

老舗の蕎麦屋、高田屋本店

ここでは昔からそれが普通のカツ丼として出されているんだとか。

駐車場有りとなっていますが周りに見当たらないので、お店の方に尋ねてみたら、裏路地にある駐車場まで一緒に来て案内してくれました。

そしてお店に入り、満を持して「カツ丼を下さい♪」と注文してみたところ何と・・

「今は丼ものはやってないんです」と返事、WHY?(泣)

出された蕎麦茶も飲んでしまったし、駐車場まで連れて行ってもらったしね、このまま帰るわけにもいかないので、仕方なくお蕎麦を注文しました・・

おろし蕎麦

そしたらこれがめちゃくちゃ美味いじゃまいか!!(爆)

削りたての鰹節が最高、そこへ大根おろしと大葉が加わって、すんげーナイスなハーモニーなの!

これって、悲しいのか嬉しいのかようわかりません(笑)

でも、せかっくここまで来たからには、最初の目的に戻さなきゃね、2軒目はここです ↓

飯田合同庁舎

この飯田合同庁舎の中にある食堂へ、信州食育発信3星レストラン「葵」

部外者でも利用できます。

ここはセルフサービスなので、先ず券売機で食券を買って、厨房の人に渡しました。

そして出来上がると呼んでくれますので、それを取りに行き、食べ終われば器などは自分で返却するシステムです。

カツ丼メニューがめっちゃ多いね(笑)カースカツ丼・みそカツ丼・エビ煮カツ丼・カツ丼・飯田のカツ丼と5種類も!!

他には、冬限定のすんき蕎麦や、アルプスサーモン丼も美味そうです♪

そして遂に・・

飯田のカツ丼が来ましたよ~!!

蓋を取ると湯気とともにソースの香りが立ち上がります。

これまで見たことないやつです!!

ではアップでどうぞ♪

ソース味のとんかつを丼つゆと玉子でとじてあり、最後にまた、追いソースがかけてあるようです(笑)

緑色のものは三つ葉です、いい香り!

とんかつは、やはり長野らしい厚切りの立派なロースカツを使っています。

味はですね、めちゃ美味しいわけでもなく、不味くもない・・ですね(爆)

でもイメージとしては、ダシ+玉子+カツの衣+ソースの感じが、お好み焼きにも通じる味が有ると思いました!

マヨネーズもかけたらイイかも、なんてね(笑)

醤油とダシの濃い味とソースなので、トータルの味がかなり濃かったです。

もう少し薄味に仕上げたら俺の好みになるかも♪

とりあえず飯田のカツ丼、面白かったです!!

満福御礼、ごちそうさまでした♪


B級グルメランキング

 

Posted by ケイ