蕎麦の実のお茶漬けが絶品! 岐阜県賀茂郡 そばの里深萱ふーど

岐阜県, 蕎麦

そばの里深萱ふーど

前回ここへ来たのが2010年5月なので、6年半ぶりですが周りの風景は変わってないですねぇ♪

外観2

この店舗裏の畑で蕎麦を自家栽培されています。

では入店♪

外観1

右側の畑に面した方が入り口です

外観

店内はこんな感じ、そして手前には掘りごたつ式のテーブルが並んだ部屋があります。

内観

掘りごたつは足が痛くないし、床暖房もあるから快適だね。

おから

おから

先ずはお茶と共に、蕎麦煎餅おからが出てきました。

おから

おからと言えば、素浪人花山大吉も俺も大好物のアテです!

若い人は知らないだろうけど、近衛十四郎は松方弘樹の父ね♪

花山大吉

シラフの時はアル中で手が震えてるダメ侍なんだけど、おからをアテに酒を飲むと急にシャッキとなって強くなっちゃう(笑)

そんな侍キャラが最高でした!

俺までつい「酒下さい♪」ってなるわさw

酒

銘柄は不明ですが純米酒の古酒でした、旨い!

蕎麦の注文は、もりそば+にしんそば+お好みのそばの計3種類いただくことの出来る「もりのまんぷく膳」をお願いしました。

もりそばからスタート

もり1

香りが素晴らしいです♪

でも食べてみると味わいが薄くて弱いのと、ぷつぷつと短く切れていてイマイチ(汗)

汁は辛口で実に美味しい汁でしたけど、蕎麦の味の方が負けちゃうよね。

もり2

蕎麦湯は俺があまり好きでない濃厚タイプでした。

蕎麦湯

続いてキノコそば

キノコそば

これもキノコの良い香りがして、食欲をそそりまくり!!

椎茸・じめじ・舞茸・えのき・エリンギと5種類も入っていて嬉しいジャマイカ♪

キノコが美味いね、ただしお蕎麦はこれも短くて弱いよねぇ・・

キノコそば2

3つ目はにしんそば

にしんそば

光り輝くニシンが美しいです!

そしてめっちゃんこ美味い、あかん、酒がすすむがな~♪

ニシン

そばの印象はこれも同様でした・・

そばの上に、きしめんのように鰹節がのってますけど、これって粋じゃないし不要な気がします。

にしんそば2

締めは、蕎麦の実のお茶漬け

茶漬け1

蕎麦の実・肉厚の焼き海苔・山葵・クコの実・えのき入りのお吸い物的な料理。

出汁が美味いし、そこに日本人の大好きな海苔と山葵の香りもだもん♪

これは絶品です!これだけ丼でいっぱい食べたいくらい!

茶漬け2

前回お邪魔してからの6年半の間に、あちこちで美味しい蕎麦をいただいたのでハードルが上がってしまう今日この頃(汗)

前回の日記を読み直しても、全体的にはほぼ同じ感想ですけど、蕎麦打ちの技術がもっと進化していてくれたらなぁと思いました・・

生意気言ってすいませんでした。


B級グルメ ブログランキングへ

Posted by ケイ