桜島ひじき
ひじきはウチでも煮物でよく口にする大好きなものですけれど
これまで食材的には、そんなに意識した事がありませんでした、そんな中
毎度食堂のお客さんからこの桜島産のひじきをいただきました、どうもありがとうございました!
桜島というと、桜島大根くらいしか知らなかったので調べてみると、
海まで到達した溶岩が絶好の苗床であることが特徴で、良質なひじきに育ちます。
乾燥は、機械などではなく、全て地元の方々による天日干しなので、とっても自然で磯の香りたっぷりな味わいです。
しっかりとした堅めのひじきです。
との事
なるほど見た目からして太くて立派なひじきです!
ひじきの煮物はいつもオカンが作る係なので、今回もいつも通りに煮物を作ってもらいました
水分を含むとさらに立派ですね、見た感じ昆布のようでもあります♪
食べてみると、これまで経験していたものとは大違いの食感にビックリぽんです!
シャキシャキ感が半端ないの、昆布のような繊維感を感じます、そしてコクが合って美味しいの♪
桜島が昨日また噴火したみたいですが、住民の皆さんやこの美味しいひじきも心配しています
今回は本当に珍しい物をありがとうございました!!
ディスカッション
コメント一覧
喜んでいただけて とっても嬉しいです*\(^o^)/*
こちらこそ たくさんの知らない美味しいものを教えていただいていて ほんのちょっとのお裾分けです。
⬆︎記事になってて ビックリぽんです!