シャッターで一月家
お伊勢参りの後はここと決まってますの(笑)
内宮前からタクシーに乗って開店10分前に到着、シャッターです!
100人以上入る大箱店なのに、ここの清潔感と居心地の良さは感動モノなのだ。
この一枚の絵が、実に良く一月家の雰囲気を伝えていますなぁ・・ブラボー♪
何時行っても、女将さん、3代目、4代目をはじめ、隣の席の常連さん達がほんと優しいの♪
先ずはビールと名物の湯豆腐から
このそら豆
俺の知ってる味じゃないんだよね、表現でけんけどむちゃくちゃ旨い!WHY?
刺し身はおまかせで
ここから燗酒タイム♪
アオリイカ・しめ鯖・ブリ・シビ
どれも唸る美味しさでした、もっと食べたい!
いわし酢
酒お代わり下さい(笑)
ふくだめ(トコブシ)
注文が入ってから炊くのでフワフワウマウマ~、美味しくて身悶えしました!
さめたれ
これだけ肉厚でしっとり感は凄いです。
アラ煮
見ただけで、酒2本お代わり下さいってなるな(笑)
アジフライとカキフライ
ここのフライのクオリティの高さは感動モノなのだ!
箸休めにワカメの味噌和え
とろろ
生卵に青海苔ってのがまたオツでした♪
鶏肝煮
ここから焼酎の緑茶割りにチェンジ!
合うわ~♪(ご満悦:笑)
なまこ
それにしても大好物のオンパレード、というか洪水だね(笑)
いいだこ
って言ってたけど手長タコにしか見えんので、伊勢の地方名なのでしょうかね?
これも焼酎が進み過ぎるわさw
で、今度は梅割り!
ここの焼酎割りはかなり濃く作るのでよう回るのよw
甘くないブリの照り焼き
ブリの身の脂が甘いから丁度いいバランス!
小ギスの干物
今回感動モノだったのがこれ、うま杉良太郎!
大きさが3~4センチ程しかないの、いくらでも食べられます!
これは焼くと直ぐに焦げちゃうので電子レンジで調理するんだって!
そろそろ連れもオネムなようなので、あと一品で帰りますw
カレーライス
これイイ~♪
締めにピッタリな味とサイズです、これで腹パン終了です!
今回も最高、大満足でした、ごちそうさまでした♪
さすがにこの日は晩ご飯食べませんでしたよ~w
ディスカッション
コメント一覧
素晴らしい居酒屋文化ですね。
湯豆腐でお酒呑みたいです。
jakamitiさん
コメントありがとうございました!
一見さんにもとても優しい素晴らしい居酒屋です、
お伊勢参りの帰りに是非是非寄ってみて下さい♪
湯豆腐はマストですw