一月家 松阪牛ホルモン専門店 脇田屋
長い一日でした、お伊勢参りといっても初詣ではなく12月にお礼参りに行った時の日記です。
名古屋駅に3人で集合して近鉄アーバンライナーの旅、早速ビールと日本酒で身体を清めますw
午前中に外宮から内宮とお参りをさせていただきました。
そして旅のもう一つの目的地、一月家の開店時間が2時なので、それまではおかげ横丁で時間つぶし!
後のことを考えて、お腹に溜まりにくい軽いつまみとビールね♪
ここで美味そうな匂いにつられました!
鰻団子です
珍しいのでつい手を出したんですが、これは生臭くて食べられませんでした(泣)
でも地ビールが旨かったです!
こちらのこんにゃくが美味いとの前情報がありました。
こんにゃくならカロリー無いしねw
おお、これは美味いじゃん!
こんにゃく臭くないし、弾力が気持ちいいなぁ~♪
歩きまわって立ち食いにも疲れたので、海鮮網焼きの店のカウンター席で休憩。
酒ください♪
あては、そうだ
なまこLOVEなのでw
焼きガキ
牡蠣は生よりも加熱したものが好きです、これも美味かったな♪
そして一月家へ
一年ぶり2回目の訪問、今回も開店前に到着、もち一番乗りです(笑)
俺の最も好きな大衆酒場、
美味い店なら他にもあるけれど、この酒場のゆったり柔らかな雰囲気はまず無いですね。
お品書き
酒下さい♪
おすすめの煮凝り旨し!
太田和彦さん曰く、居酒屋の湯豆腐で日本で3本の指に入ると絶賛しています。
おれも真っ先に注文しました、四代目がネギを散らして仕上げ中。
湯豆腐
どうですかぁ、これが実にいいんです、飽きないまろやかな味というか、美味すぎないし、ちょうど良いんだよなぁ~♪
前回来た時の日記はこちらです!
鰤
んまい!
あっ、醤油こぼした(汗)
絶品鰆の塩タタキ!
これ食べたら天国に行けます、マジで最高ココ来たらマストですよ~♪
既にテンションが上がりっぱなしなので焼酎にシフトアップ!
お茶割り
ここの焼酎割りはどれも濃くて美味いんです。
鰯の締めたの
しめ鯖
これはよく噛んでね(笑)
トコブシと鶏モツ煮
どんどん焼酎が消えるわw
口直しに玉子焼
何食べても飲んでもクオリティが高いし、店の清潔感も素晴らしい、
それに、めちゃめちゃ混んでいるのに、一切慌てないで余裕で仕事されている姿が実に決まっていてカッコイイんですよ!
さらに、常連のみなさんが優しくてほんとに親切なんです。
3代目です、強面で毒舌なんですが、1回しか来たことないのに俺のことを正確に憶えてくれていて感激しました(涙)
梅割りを作る手つきにそそられて・・
たまらず俺も下さいって♪
梅割り
うめぇ~(汗)
真珠貝の貝柱
美味いから、寿司でも食べてみたい。
サメたれ
ここのはふっくらしていて、ちゃんと旨いんだぜ!
レモンハイ下さい♪
ラストは揚げ物です、
穴子フラいい~!
前回はお土産に手拭いをいただき、今回は徳利をいただいてしまいました。
どうもありがとうございました、ごちそうさま!
これ大事に使わせていただきます、次回こそは4代目自慢のカレーも食べなきゃねw
一月家を出ても、まだ真っ直ぐ名古屋へは帰りません(爆)
近鉄電車を松坂駅で途中下車、そして向かったお店は満席でアウトでした・・・
あの和田金と同じ松坂牛のホルモン専門店なのですが(泣)
次に向かったのは、タクシーの運ちゃんのオススメの店です。
脇田屋
こちらも松阪牛のホルモン専門店です、それにしてもゴーグルが必要なくらい煙っている店内(笑)
やまけんさんが自身のブログやフライデーに記事を書かれていますのでそちらに詳しく紹介されています。
これが名物の「梅割り」
自家製の梅シロップを焼酎で割ったかなり危険な飲み物です!!!
俺はこれで記憶を無くしました(爆)
なので写真だけサラッとあっぷしますね(汗)
せんまい
タン
ハツ
サラダ
レバーやホルモンなど色々w
赤味噌のタレが特徴です!
七輪で焼いていただきます。
美味かったことだけ憶えてますが・・・
???
???
この後名古屋へ戻って毎度BARで、記憶を呼び戻す儀式を行いますw
翌日は酷い二日酔いだったことは言うまでもありませんよね(核爆)
良い子は真似しないように・・
ディスカッション
コメント一覧
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年も変わらず定点観測させてもらいますのでよろしくお願いしますm(__)m
一月家、ハゲしく気になりますね!
先日、お伊勢参りに行ったんですが、そのとき知っていれば(>_<)
次の機会には逃さずいきます。
だいこんさん
コメントありがとうございました、今年もよろしくおねがいします
次回のお伊勢参りの際には是非行ってみてください♪
癒やされますよ~♪
カウンター席が素晴らしいので早い時間がおすすめです!