富士市のご当地名物 “かつ皿” きんせいけん
かつ皿900円
知る人ぞ知る、超局所的なご当地グルメです!
だって、富士駅のまわりにある、数件のお蕎麦屋さんや食堂でしか食べられませんから(爆)
“かつ皿”と言いますが、言ってみれば、カツカレーのカレーの代わりに、
キャベツの千切りと、玉子をそばつゆで割った餡がかかっています。
付け合せは福神漬けでした、もちろんスプーンでいただきます♪
キャベツがいい味をだしていますね、熱が入ってキャベツの甘味と、食感がいいのでご飯がすすみます~♪
なんだか不思議な味ですけど、しっかりと作ってあって美味しかったです。
メニューをチェックしたら、ちゃんと普通の“カツ丼”もありましたよ・・・
隣町の富士宮焼きそばに負けるな!
富士の“かつ皿” もがんばれ~♪
きんせいけん
きんせいけん
住所:静岡県富士市元町17-5
電話:0545-61-7504
きんせいけん (うどん / 富士、柚木)
★☆☆☆☆ 0.0
ディスカッション
コメント一覧
局所的ご当地料理ですか。
そばつゆの餡というのがミソなのでしょうね。
長野でソースカツ重なんて物を食べたことがありますが、
それも局所的な料理なのでしょうか。
なんかぶちょぶちょしてそうだけどおいしい?
瀬戸山さん
地元では、人気みたいでした。
蕎麦屋なのに、この時も大半のお客さんがこれを食べていましたよw
長野の場合、カツ丼といえばソースカツ丼なんですよね!
富士では両方あって別の食べ物っていう定義みたいでした。
カルママさん
美味しいよ!
かつを食べているって感じではないけどね。
きんせいけん・・・っと ....φ(・ω・` )メモメモ
かつ皿なんて存在を知りませんでしたw
masakiさん
知らないって?
ジモじゃないですか~♪
しらみつぶしに調査をお願いします(笑)
まりもっこり ご当地
ご当地キューピー靖国仕様こないだ靖国神社行ったときに遊就館で購入した「靖国キューピー」であります。右から陸軍・海軍・自衛隊バージョ??.