冷やしたぬき 手打ち蕎麦 たがた
今年初の“冷やしたぬき”をいただきました、たまに食べたくなるんですよ・・・
おあげが入ると更にうれしんだけどねw
“手打ち蕎麦 たがた”さんの冷やしたぬきです、つゆをかけて、よ~く混ぜてからいただきます。
まぜまぜしたら、後はひたすら喰らうのみ!
揚げ玉のサクサク感と、山菜とワカメがヌルッと絡んだお蕎麦が作り出す、食感のハーモニーを楽しむのが醍醐味だね、
口の中が楽しいです!
今、ラーメン界では、“混ぜそば”が流行っているから、夏になったら冷やし系の“混ぜそば”も登場するかも。
蕎麦前には、蕗味噌とこの天ぷらで草笛ロックをいただきました・・・
おつまみ用なので、少しずついろんな具材が入っています、海老・ヤングコーン・茄子・そら豆・タラの芽・ホタルイカ・
コンニャク煮・砂肝など、これらを数種類用意されている塩でいただきます!
たがたさんの前回の日記は、https://eatandrun.blog/archives/51303449.html
ディスカッション
コメント一覧
品のある、冷したぬきですね~。
冷やしの存在を意識したり、旬の食材を存分に味わえるというのは、本格的な春の到来のようで嬉しいですね。
特に、タラの芽やホタルイカなどは、愛しくてたまりません~。(笑)
今年は、自家製のふき味噌を作りましたので、口の中のほろ苦さの中に、嬉しい季節を実感しています。
みえさん
春とともに花粉症もやってきてます(爆)
コンニャク煮や砂肝の天ぷらも食感よくて面白かったですよ!
おたぬきさまも天ぷらさまも食べられない・・・(ノД`)
うらやましい。
蕎麦もてんぷらもどれもおいしそう!
また10時だ。耐えられない・・・
明日は、冷やしたぬきで決まりかな?(笑)
美味そう過ぎる… (^^;)
カルママさん
おパンダさまは?
瀬戸山さん
熱い蕎麦と違って、冷やしたぬきは、
いきなりガツガツいけるからいいですよね~♪
とっくりさん
パサディナの職人さんの店まで走ってください(笑)!
パンダさんは愛でるもの!