伊駄天 “ミソノアトデ2008”
伊駄天SEASON3の新作麺を食べに行ってきました、今度のは、伊駄天流の和え麺(まぜそば)です。
これを食べるには、券売機で “ミソノアトデ2008” を買いましょう♪ (冬限定の越冬味噌ラーメンの後で始めるからか!?)
まぜそばは最近ブームになっていますね、ほとんどのお店が食べ応えのある太麺を使っていて、
背脂やニンニク、唐辛子やカレーなどで、パンチを利かせたジャンクなタイプのものが多いですね。
そんな中、これは伊駄天らしく、とても上品な仕上がりになっていました、しかもめっちゃ美味かったわ~♪
パスタみたいな盛り付けの細麺には、肉味噌・レタス・トマト・水菜・白髪葱が載っています。
そして炙ったエリンギと角切りの叉焼、それにライムの香りと四川山椒の風味・痺れ感、黒ゴマソースが絡んでいて、
なんとも不思議なバランスかつ、アジアンチックな味のハーモニーを作っています。
味をうまく伝えられませんが、これはヤバイです、2杯は軽くいけちゃいますよ~♪
お口直しに、塩ラーメンのスープもついているのが嬉しですね。
いっしょにいただいた“伊駄天めし”
きざみ海苔を敷いたご飯の上に、炙った叉焼が2種類と味付け玉子・穂先メンマ・高菜漬けと葱が載ってて、まいう~♪
ゆっくり写真撮ってると、麺が引っ付いちゃいました、ラーメンが出てきたら直ぐに食べましょう♪(笑)
手間がかかるので、平日のランチタイムには作れないかもしれないそうです、注意して下さい。
ディスカッション
コメント一覧
お久しぶりです。
私も本日頂きました。
夜限定にするそうですのでお気をつけ下さい。
そう言えば慈庵復活ですね。
土曜日に名古屋へ出没してたりして(^^;
さっそく GR2のモノクロ四角モードで撮ってますね。
発色やコントラストがやはり パナとGRではかなり違いますね。
身近なよく見ている方の写真だとカメラの違いがよくわかり
参考になります。
うーん GRトリオの発足なるか?
そのタワーのようなの食べてみたいっす!
う~ん、店主もすごい勉強しているお店ですね。
ラーメンというよりアジアンパスタって感じですか。
スパークリングのワイン(ドライなやつ)と合いそうですね。
ラーメンとワインは合わしたことないなぁ。
ラーメン=昼食とか=しめの1杯だからでしょうね。
これ、マジでヤバいかも…。
今日は間に合わないし、明日の夜は新年会だし…。
結局日曜日の夜以降までお預けです…orz
尾道ラーメン、2杯食べました。
夜は今治駅で買った駅弁を食べます。
08年02月16日付 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
いやー、週末になるとさすがにバタバタしてます。
ということで、13日と14日の面白かった記事をお届けするブログ拝見と、告知記事5本、ニュー…
小市民さん
じあん、また例の休み癖が出なければいいのですが(爆)
室長
まだまだ全然使えていません・・・ちょぴり後悔(苦笑)
カルママ
ラーメンタワーと名付けましょう♪
瀬戸山さん
ラーメンとワインのマリアージュ、南仏のロゼとか、少し甘めのぺティアンなんかもよさそうな気がします。
ゴリさん
尾道ラーメンの日記楽しみにしています!