楽 粋 亭 み お
この日は桜山で法事がありまして、その後に皆で、近くのこのお店で食事しました。
石川橋に住んでいる身内の一人が、前に行ってよっかったからと、予約してくれました(俺は初訪問)。
いちばん奥にカウンター席があります、右手の奥はお座敷になっています。メインのお部屋はテーブル席になっていて、
和風のようでもあり、高級な洋食屋さんのようでもあって、なかなか落ち着いた空間になっています。
たまには日本のワインもチェックしないとね。
アルガ ブランカ クラレーザ 2005(品種:甲州 勝沼醸造 山葵・味噌・醤油や和食に合う味、酸味が強い目の辛口)
本当は、外国のワインよりも日本のワインが飲みたいんですよ、わざわざガソリン使って、遠くの国から自然派のワインを運ん
でくるのって、どうだかなぁ~ってよく思います。
今のところ、俺好みの味の日本のワインがまだまだ少ないのが残念です、今後の日本の生産者に期待していますよ~♪
ご昼席は
点心弁当 2500円
昼会席(桜)3500円 (藤)5000円
一汁三菜 3800円 一汁五菜5500円
今回は、昼会席(桜)をいただいてきました。
ごま豆腐としらうお
花びらしんじょう:花びら餅に見立てたしんじょうです。
お造り:平目と烏賊がめっちゃ美味かった~♪
お正月のやり直しのようですね(笑)
烏賊の塩辛以外は、全部美味しかったです、白い壷の中は煮牡蠣が入っています、まいう~♪
炊き合わせ:今年初の筍だわ(嬉)、ひじょうに薄味なので素材の味がよくわかって楽しいね。
お食事は、ちりめん山椒(大好物)のご飯と赤だし
食事の後は、なんと紅茶が出てきました、あまり風味が強くないので、和のデザートにもよく合っていました。
デザート:左の白いものはきな粉のババロアと黒豆、右のは蜂蜜のアイスクリームでした。
どのお料理も、素材の味重視のためなのでしょうか、ひじょうに薄味です。
食前・食中・食後のお茶も、それに合わせたように軽い風味のものばかりが3種類が出てきました。
なんだか、久しぶりにこんな軽~い食事をいただいた気がします、やっぱり和食はいいですね~♪
これに自然派のワインがあれば最高なんだけど・・・笑
夜は、会席のほかに、割烹料理やおでんなんかもあるので、カウンターで一杯やりたいですね!
楽 粋 亭 み お
住所: 名古屋市昭和区藤成六丁目十五番地 エスポワールフジナリ一階
TEL : 052-853-0280
営業: お昼席 午前11時半より午後二時迄 / ご夜席 午後六時より午後十時半迄
定休: 水曜日(祝日の場合は営業)
駐車: あり
HP:http://www.arkworld.co.jp/mio/index.html
楽粋亭 みお (割烹・小料理 / いりなか、川名)
★☆☆☆☆ 0.0
やさしいお味が気に入りました、次回は夜に行ってみます。
ディスカッション
コメント一覧
くつろぎの雰囲気の中、目に鮮やかで繊細なお味。
これぞ和食の醍醐味ですね..。
これなら私も大いに堪能できそうです♪
食後の紅茶も、計算された上でのものなのでしょうね。
ちりめん山椒の乗った白米も、何ともたまりません~。(笑)
ごま豆腐としんじょうと炊き合わせなら食べられそうだな・・・
と思うと食べたいなぁ・・・
みえさん
薄味が心地よく感じられるのは、
素材がいいからでしょうね。
カルママさん
始まりの2品で終わっちゃいますね(笑)
食べないことが薬ですよ!
りもねどさん
山積みの椅子は無かったです(笑)
男性の料理人が2人(細くて背の高い方と、がっしりした方)いらっしゃったので、
どちらがご主人かな~って考えてました。