うな富士
未だ“ひつまぶし”を食べた経験のない遠方からの友人を連れて、蓬莱軒本店に行ったのだけれど11時30分の時点で駐車場は満車、お店もなんと2時間待ちでした!!
あきらめてすぐ近くの支店にも行ってみたら、こちらも駐車場の空き待ちの車が渋滞していました(泣)
蓬莱軒はあきらめて、ほど近くの“うな富士”さんに電話してみたら4組待ちだと言われたのだけど、11時開店なので1回転目のお客さんがそろそろ入れ替わる頃だと判断して行ってみました。
やはり、さほど待たなくても席に着くことができました、ホッ!
とりあえずビールでも飲んでうなぎが焼けるのを待ちます・・・スーパードライって味も香りも物足りないんで好きじゃないんだけどネ・・・
そら豆をいつも皮ごと食べちゃってよく皆から引かれますw
白焼きにはたっぷり山葵を塗って・・・ちょっと脂の多さが気になりました、白焼きは蒸したもの方が好きかなぁ。
俺の頼んだ“うな丼”、ご飯の中にも鰻が入っていますのでこれで十分な量ありますよ、山椒は粗挽きのミルに入っているので自分で挽いてかけます。
写真奥の“上うな丼”だと鰻の量がさらに増えます(食いしん坊の方はこちらをどうぞ!)。
“ひつまぶし”です、蓬莱軒のものよりも大きめにカットされた鰻がたっぷりです。
漬物は鰻屋の定番のキュウリのぬか漬けではなく白菜の浅漬けでした、これも美味しいね。
↓お昼のお品書き、クリックで拡大します。
関西風に蒸さない鰻は、焼きがしっかりしていて香ばしさがたまりませんね~♪
ただしこれは素材の良し悪しがはっきり出る調理方な気がします、鰻ってとても奥が深いのですねぇ~・・・・
オイラは関東風のもどちらも好きだなぁ♪
うな富士
電話:052-881-0067
営業:[昼]11:00-14:00 [夜]17:00-20:00
定休:水曜/第3火曜
禁煙です!
ディスカッション
コメント一覧
ひつまぶし ひまつぶしと よんでしまう
いつもなんですな(爆)
かるままさん
そろそろ学習しましょう(爆)
白焼きの脂の程が、お写真からも伺えます。
美味しそうですが、恐らくもう少し控え目だと更に好みです~☆
ひつまぶしは、いろんな味わい方が出来るので、お気に入りです。
鰻は、お店によって好みが分かれる、繊細な食材なのでしょう。
好みのお味を見つけるには、ひたすら食べ歩くことが一番なのかな、と思います♪ ケイさんのように..。