うな梅丼
悪童日記というブログで知ってから、「池作のうな梅丼」が食べてみたかった。
実は、俺が鰻を食べられるようになったのは23歳の時なのだが、
それまで苦手だった鰻丼に、ゴマを振り、千切りのきゅうりを載せ
さらに、おろした山芋と山葵醤油をかけて試してみました。
おーこれなら臭みが消えて意外と旨いじゃん
とそれ以来鰻が大好きになったのです・・・・
その初めて鰻を旨いと思った時よりも前に・・・・
もしも23歳よりも前にこのうな梅丼を食べていたのなら、
もっと早くに鰻のことが好きになっていたかもね
これを食べながらそんなことを思いました・・・・
とりあえずビールって言ったらに、鰻の骨せんべいが付いてきました:笑(美味)
これだけでも買うことができます(50g200円)
白焼きではなくて「うなわさ」といいます(600円)。
醤油を塗ってさっとあぶった鰻に、たっぷりの山葵をつけていただきます
鰻自体の繊細な味が楽しめます、これいいよ~お勧め
うな梅丼(800円です、大盛りは1400円)吸い物・漬物付。
昔から鰻と梅干の食べ合わせはよくない、胃腸が溶けるなどとよく言ったもんですね。
ただし実際には根拠はなさそうです、いろいろな説があるようですが・・・・
それにしても思い切ったメニューです、この保守的な街で常識をぶち破る革新的な一品。
梅干しを混ぜたピンク色のご飯に、胡麻と青紫蘇の色が綺麗ですね。
味は、鰻丼とは思えないくらいあっさりです、鰻の蒲焼のパンチのある味を求めると物足りないかもしれませんが、
食欲のない時や「うなわさ」や「肝焼き」で1杯やった後の〆で食べるにはもってこいですねぇ
池作
電話:054-252-0952
中尾彬さんもTV番組で食べて行ったみたいです。
http://www.tv-sdt.co.jp/bangumi/bishoku/shizuoka/index.html
うなわさ・うな梅丼・ビールで2千円ジャスト(安)!興味のある方はレッツゴー!
ディスカッション
コメント一覧
アナゴなら食べられるようになったんだが・・・
鰻も好きですが、この常識はずれなところが気に入りました。
白焼きが好みなので、うなわさはもちろん、うな梅丼はきっと気に入ると自負しています。(笑)
お店にも行きたいですが、自宅でも味わってみたいです♪
暑い時期に、さっぱり頂けそうでいいですね。
カルママさん
では「あな梅丼」(穴埋め?)ですね(爆)
みえさん
そうですね、簡単そうなので先ず自宅でテストしてみて下さい♪
気に入ると思いますよ。
TBありごとうございます。
うな梅美味しいですよね♪
ちなみに吸い物を肝吸いに変えてというと肝吸いを出してくれますよ☆
店の横でお持ち帰りも売っていますから時間のない時はいいかも。
いや~ たまりません。
私は、実はうなぎに本わさびをつけるのが好きです。 脂の多い魚は多めわさびが合うと思います。 B級グルメでしょうか??
ミキさん
いいお店を紹介してくれてありがとうございました。
ここはまた近いうちに行きたいと思います。
nyさん
白焼きに山葵もいいけど、しょうゆ焼きもえーよー!