おうちごはん ビーフシチュー
中間テストが終わったばかりの娘のリクエストで作りました、ハハ。
今回のレシピは真剣にコレを忠実に作ってみました。http://www.aigre-doux.net/dish/recipe/main.html
レシピにしたがって、8人分ということで牛バラ肉のブロックが2キロ用意。
スーパーで聞いたら、和牛だと100gで690円、国産牛だと580円、オーストラリア牛だと198円だって。
和牛と国産牛の違って何???
今回は予算の都合でオーストラリアにしました(笑)
付け合せには、コンソスープで煮た大根とニンジン・レッドオニオン、塩茹でしたアスパラ・ブロッコリ、
それにガーリックバターでソテーしたマッシュルーム。
スープは、豚そばぎんやの「冷製カレーパンプキンつけそば」を参考にして、ほんのりカレー風味の冷製パンプキンスープにしてみました。
具には、茹でてサイコロ状に切った鳴門金時を入れて、上にはオニオンコンフィとパセリを載せてみました。
水菜とアルファルファのサラダ
自然派のイタリアワイン、葡萄の風味がすっごい濃厚なのでしっかりとした味の料理によく合います、アルコール度数も高目。
コイツは、たまに臭~いボトルに当たるらしいけど、俺の場合は今まで3回買ってハズレはなかったです、ラッキー!
ポートワインで牛バラ肉と野菜を圧力鍋で煮込んだ汁をこして、
市販のデミグラスと混ぜてソースとして使いましたが、これがメッチャうま~でした。
メインの肉は、トロトロでいい感じなんですが、肉自体の味はやっぱ和牛にはかないませんね(笑)
今日もバケット食べてる我が家、欧米か?って突っ込まないでね!
ディスカッション
コメント一覧
リクエストに応えて下さる、優しいお料理好きなお父様が仕度された、目にも鼻にも舌にもお見事な食卓...。
ただただ、幸せを感じます♪
お店のものより美味しそうですよ~。
ついつい、娘さんになりたくなってしまいました...。(爆)
かぼちゃはカルママの大好物ですぞ・・・・
って誰も聞いてないか・・・
みえさん
オージービーフは脂肪が少なくってあっさりしているから、煮込み料理よりも焼き物の方が合っていますね(笑)
カルママさん
カボチャは何してもうまいよねぇ♪
俺も大好きです