ケルン大聖堂
正式名称は、ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria)。
ゴシック様式の建築物としては世界最大であり、現在はカトリック教会の管理下にある。
詳しくはこちらをどうぞhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%B3%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
大聖堂の目の前にある駅
駅前の広場
内部
ステンドガラスが圧巻
ダビンチコードを思い出した・・・
時と力強さを感じます
ライン川の対岸からの景色
めっちゃ寒かった♪
ディスカッション
コメント一覧
やはりヨーロッパはすばらしい・・・
実にすばらしいと思うのです。
すばらしい 映像の数々ありがとうございます。
感動です。
同系のカメラ使っているとは思えない やはり写真は腕ですね。
4711、ケルンの水ですね。
アメリカとは歴史の長さが全然違いますからねぇ。
室長殿
写真は勢いで撮っているだけですよ(汗)
4711って?
室長殿、
にぶくて気がつきませんでしたが、
あの青いラベルの瓶のコロンのことですね!
1枚目の写真の真ん中少し上に4711の看板?が出ていたので気がつきました。
オーデコロンの発祥の地でケルンの水=コロンらしいです。
4711はもともとお店があった住所の地番らしいですね。
・・などと役に立たないウンチクを並べてみました(爆)
ひたすら圧巻させられます。
駅といい大聖堂といい、景色といい...。
長居歴史と重厚さを感じています。
ステンドグラスの素晴らしさにも惹かれ、心、海を越えてしまいそうな気分です。(笑)