ついに来た!讃岐うどん大使 名古屋麺通団
「釜を見よ!麺に驚き、だしにうなずけ!」
だ・大・大好きな、さ・ぬ・き・う・ど・んが来たー!
うどんの腰と、だしを味わうならまず「ひやあつ」で!
ゆでたままのうどんを味わうなら迷わず釜揚げだ!いりこ風味のだしはもろ現地仕様、名古屋では絶対ない味だね。
同行者の食べた、かけうどんと醤油うどん(うどん自体を味わうならコレだね)。
俺の好物の、わかめとじゃこの天ぷら・ちくわ天・げそ天。
店内はこんな感じです、スタッフのTシャツの背中に書いてある「腰一筋」の文字が最高!
周りが田んぼだらけで香川とそっくりな風景です、そんなこの地に出店したのが笑えました(爆)
店の入り口左には葱畑があります(笑)
詳しくはこちらをご覧下さいね♪
http://www.walkerplus.com/tokai/news/topics/00000000000905.html
ディスカッション
コメント一覧
だめだ~腹減った!
香川によく見る風景ですね。
うまそうっすね。暇見つけて、いっぺん行っとこ!
今年は香川本場に行けず、来年です。
カルママさん
帰国時にはいっしょにつるつるしましょう♪
dream28さん
うどんの腰を味わうなら「しょうゆうどん」、
本場のダシを味わうなら「かまあげ」がおすすめです!
げそ天もはずせませんね。
きっと、出店するにあたって、その立地条件にもこだわったのでしょうね~。
それだけに、うどん自体の拘り具合も想像できそうです。
いつか私も行ってみたくなりました。
どちらのうどんも美味しそうですが、寒い今日辺りは「かまあげ」が。
それに「わかめとじゃこの天ぷら」があったら、最高でしょうねぇ。(笑)
みえさん
讃岐うどんの小はかなり少ないので、
みえさんでも2杯は大丈夫ですよ!