伝統の味 岐阜市 大勝軒 丸デブ本店
大勝軒(岐阜市)
言わずと知れた元祖つけ麺で超有名な「東池袋大勝軒」の暖簾分け、大人気の繁盛店。
「特製もりそば」650円
開店当初は、店内の匂いまでが煮干の香りガッツンでしたー!
今はそのテテイスが無くなって寂しいけど、これはこれでバランスがよくって美味しいね!
スープの中にはゆで卵1個と大きなチャーシュー・メンマが入っているし、
麺の量もこれだけあるので満足です(*´∀`*)
丸デブ本店(岐阜市)
創業1917年の老舗、90年間変わっていない昔のままの味。
メニューは中華そば・ワンタンのみ、どちらも今時驚きの350円。
中華そば
全く脂気のないスープは、見た目は醤油っぽいけど、ほとんど塩分もダシの味も感じられません。
どちらかというと甘目の味で、そこに太目の麺が丼にギッシリ詰まっています。
今となっては旨ーい!と感じるレベルではないけど、
これが90年前のラーメンかと思うとなんか感慨深い、更にこれからも続いてほしいと思う気持ちで胸がいっぱいになったよー♪
ごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
昔をしのぶものですなぁ。
90年間変わらない味。
甘い物があまり無かった時代だからこその、スープでしょうか?
食しているうちに、タイムスリップしてしまえそうですね☆
これからもずっと、このお味を守り続けて欲しいと思います。
大勝軒のもりそばの麺は、つるつるとしていて美味しそうですね☆
カルママさん
残ってほしいお店ですなー♪
みえさん
藤枝市や焼津市にある「まるなか」系の中華そばに見た目はそっくりですが、味は別物です。
両方食べくらべると面白い。