がっこーにいこう!
学校へ行って給食を食べてきました。
給食費もきちんと払いましたよ(笑)!
時計が狂っていますね~
「がっこーにいこう!」という名のお店です!
学校にはお約束の二宮金次郎の石像が・・・よい子を見守ってくれています。
壁には生徒達の習字がいっぱいですが、
「脱スロ」「新妻」「寿退社」「変態」など子供らしからぬ作品が(核爆)!
教室の机に灰皿があるのが笑えた♪
ランドセルやヘルメットが郷愁をさそいまするぞ♪
黒板には、給食メニューが書いてあります、黒板を見ると落書きしたくなりませんか?
かわいらしい給食当番のイラスト、お店のサイトはこちらhttp://www.nabura.com/gakko/
これは給食(ランチ)メニューですが、夜はカクテルやピザなどもあります。
懐かしのソフトめんランチを注文しました、カレーとミートソースから選べます。
プラス1品のおかずは、かぼちゃコロッケ・三角揚げ春巻き・旬野菜のホイルグラタンから選べます。
給食デザートは、30年ぶりくらいの冷凍みかんをチョイス、昔どうやって食べていたのかしばらく考えちゃいました(笑)
袋を破く前にメンをほぐすべきだったー!(ここ大事なポイントなのに忘れていた:笑)
それにしても先割れスプーンって、こんなにも食べにくかったのかと驚きましたわ!
醤油・ソースの入れ物も昔のまんまでしたー!
ピンクのキャップが醤油で、青色がソースなのに、よくいたずらしてキャップを入れ替えて先生に叱られたっけ・・・・皆さんもやったでしょう?
追加で厚切りハムカツも食べちゃいました:まいうー!
何故か?おトイレは学校らしくなくサイケデリックなスペースでした(謎)
見た目は昔の給食だけど、作りたてだし味もいけました。
それより思いっきりタイムスリップ(トリップ)できて楽しかったー!
大勢でこのお店に行って、学校みたいに声を揃えて「いただきまーす」ってやったら楽しいと思いましたよー♪
先生役をやってみたいぜ(笑)!
ディスカッション
コメント一覧
お店の情報は何度も聞いていたので、一度行ってみたいと思っていました☆
ケイさんのレポートのおかげで、潜入できたようで嬉しいです。
私でも、やはりソフトめん(ミートソース)ランチを迷わず選ぶと思います♪
もちろん、冷凍みかんで☆
あの頃好きだったのは、ミルメークと揚げパンでした。
子供らしさ全開ですね。(笑)
ハムカツ食べたい・・・
ソフトめん・・・
うどん用のめんスープに入れたらいけるでしょうか?
給食で好きだったのは・・・
キスフライと鶏のから揚げ!
キスフライには衣に黒ゴマがついてておいしかったのです。
みえさん
メルミークも揚げパンもちゃんとありましたよ!
カルママさん
ハムカツ好き仲間ですな(笑)
しゃれたキスフライですね、さずが清水港だ!
ほとんど同じコンセプトの店が、天白区の植田小学校のそばにあった筈なんですけど、今はもうないのかなあ。
15年以上前に行ったきりだけども。
よく通りかかるのですが、建物自体はあるはずなんです。
ソフト麺、また食べたいなあ。
いや~懐かしい!!
ソフトめん、大好きでした。
私が通っていた学校では、ソフトめんの日は先割れスプーンではなくフォークでした。
先割れスプーンとアルマイトの食器の組み合わせ…
スプーンで皿を引っかくとイヤな音がしたことを思い出しました。
エレキングさん
えーっ!
名古屋にもあるのですか!
場所を教えて下さい、チェックしてみます。
ゴリさん
実際の給食と違って熱々なのがうれしかった(笑)
アレはいやな音ですね、黒板を爪で引っかく音も寒気がしますー!
ここもまた行ってみたくなりました!!
壁に貼られた習字が面白いですね。
黒板を爪で引っかく音・・・、あれは思い出さなくてもぞっとしてしまいますね・・・。
asukaさん
俺のお気に入りの習字は、
「いつも 前向きで おりたい」ってやつです(笑)