白魚とおあげのパスタ
公園を散歩していたら、もうすぐ12月だというのに桜が咲いていました。
その隣に咲いていた椿
散歩でおなかがすいた後は、近所のCafeでランチ。
白魚とおあげのパスタ
ニンニクと醤油で味付けされたパスタは、白魚から何ともいえないダシが出ています、
そこにおあげの油のコクが加わって、びっくりするほどの美味しさでした。
今度真似して作ってみよう♪
これだけ小さいと、「シラス」だか「シロウオ」だか「シラウオ」だかよくわかんないね(笑)
「シロウオ」と「シラウオ」が違うものだってことも知らんかったわ。
ディスカッション
コメント一覧
桜も、先日までのちょっとした暖かさに迷って、咲いてしまったのでしょうね。
でも、その一輪の愛らしさを感じられます。
我が家でも、白いサツキの花が、今いくつか咲いていますよ。
狂い咲きも多少なれば大丈夫。
また春になれば、元気に花開いてくれることでしょう。
ケイさんのカメラは、お花も更に魅力的にしてくれるようですね。
白魚とおあげのパスタは、身体に優しくとっても美味しそうです!
ベースの味付けはどんな感じなのでしょう?
みえさん、
たぶん、にんにくをほんのり効かせて、
薄口醤油と塩で味付けしてあるようでした。
白魚からのダシがキメテですね。
和風なんですねぇ・・・おいしそうです。
しっかり和風でした、こんなのも軽くていいですよ!
簡単そうなので、
自分でもやってみようと思います。
冬に咲く、お正月に喜ばれる桜として「啓翁桜(けいおうざくら)」ってのがあります。
椿も「寒椿」は私の家にも寒い冬の中、庭で咲いていました。
私は春の椿より、風情のある冬の椿の方が好きでした。
写真うまくなってますね。