感動の旨さの味噌煮込み屋を発見! 手打ち 三羅久 多治見
全くの飛び込みでした。
表にはただ「手打ち 三羅久」とあるだけで、
いったい何が手打ちなのか意味不明?
何となく美味しいオーラ(予感)を感じたので、
自爆覚悟で突入してみました。
店に入ってみると、味噌煮込みうどんの専門店。
相当に年季が入っているけど、トイレとかも綺麗に清掃されていたので、
ますます旨い予感が膨らみました・・・・・
初めてなので、先ずは基本の味噌煮込みうどん(並)1000円を注文、
カウンターの目の前のコンロで、1人前づつの土鍋で作ってくれます。
(小ライスとキュウリの漬物が付いていました:嬉)
エッジの効いた手打ちうどんは、コシが素晴らしく、
味噌との絡みもよい、長方形の断面の平打ち麺になっています。
一番の特筆すべきなのは、ここの味噌の味なんです
少し酸味のある甘い味噌で、独特の旨味と麹の風味が初めての経験で、
たまらなく旨かった
名古屋の味噌煮込みうどんといえば、鰹だしに鶏肉の旨味、
それに赤味噌ベースの合わせ味噌の旨味が昔からの定番になっています。
(この店は、岐阜県多治見市にあります)
本当に旨い味噌ってのは、ダシにたよらなくても十二分に美味しいのですね
具には、ネギ・かまぼこ・お揚げが1枚だけという最低限の構成。
ストレートにうどん自体の旨さと、味噌自体の旨さで成り立っている全く初めてのタイプの味噌煮込みうどんでした、しかも感動もんの美味しさ~♪
ここはマジお勧めです、万人受けはしないでしょうが、
うどんマニアの方と味噌好きの方には、一度は食べてもらいたい逸品です。
更に面白いのは、
うどんを食べ終わる頃に蕎麦湯(醤油味で生姜・ネギ・ゴマ入り)が出てきます(うどんの打粉に蕎麦粉を使っていて、うどんをいったん大釜で茹でてから土鍋に移しています)。
手打ちうどん 三羅久
住所:岐阜県多治見市音羽町3・・・このあたりです。
営業:11時30分~19時30分
定休:日曜日
ディスカッション
コメント一覧
年季のオーラを発しているお店ですなぁ。
美味しいオーラは嘘をつきませんでしたね!
地元のケイさんが絶賛するお味を、是非一度味わってみたいと
思いました。
麺と味噌に自信があるからこそ、シンプルに提供できるのでしょうね。
でも、お蕎麦を食べたくて入ったお客さまは、驚かれるでしょうね。
カルみえさん
俺のオーラ探知センサーに反応しました(笑)
シンプルイズベスト!
味噌煮込みうどんの「かけそば」バージョンみたいなものです、うどんと味噌に自信がないと出せませんね。
多治見で1000円と言えば、自信がないとこの値段にならないと思います。ここは、行ってみないとね~。
nyさん
郡上味噌のような感じでした?
たぶん岐阜県の味噌だと思いますが!?
そんなに遠くないので行ってみて!
コレ、いいですね♪
これからの季節にもピッタリ☆
食べたいわぁ~。。。
こっちにもこういう味噌煮込みうどん、食べれる店ないかなぁ~。。。
asukaさん
土鍋で煮込む料理は見た目からして温まるよねぇ。
そんな意味では「タジン」なんかもアリじゃん?
試しにうどん入れてみる?