茗荷(みょうが)のはなし その2 手打そば 吉野
前回の茗荷のはなし
東京文京区に、茗荷谷という地名があるが、これは江戸時代までこのあたりで茗荷の栽培が盛んであったことによるものである。
領地のために命を張った戦国武士などは、戦闘で命が残る「冥加」にかけて、「茗荷」の紋を好んで使用した。「影茗荷」「鍋島茗荷」などが有名である。
茗荷の家紋調べたらこんなにたくさんの種類がありましたよ!
http://www1.ocn.ne.jp/~argus/bunrui-1/10-08myouga.html
茗荷の天ぷら(天ぷらもいいねぇ・・・脇役の薬味から準主役へ)
夏野菜の天ぷら盛り合わせ(ベイビーコーンが大好きです)
磯自慢純米吟醸・自家製の大根漬物
鬼揚げ(大好物!揚げたそばがきを海苔・大根おろし・わさび・ポン酢でいただきます)
更科(そば粉15貫から1貫しか取れない貴重な蕎麦、あっさり夏に食べたい)
「手打そば 吉野」
住所:静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目7-10
電話:054-255-3277
営業:11:30~20:00
休み:不定期休
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません