合盛! 角千
角千
この時代に薪で釜茹でしている貴重なうどん屋さん。
今時、讃岐うどんの本場の香川県でも「山内」くらしか聞いたことがない!
このお店、僕の見たところおばちゃん達だけで切り盛りしています(失礼)。
お昼時には1人がうどんを延ばして切って茹でる、
もう一人が盛り付けやおでんを作る、
そして別の1人がかたずけや会計と超大忙しの中、
絶妙のパスまわしとチームワークにはいつも感心しています
地元の学生さんやサラリーマンには行列のできる人気店ですが、
場所がわかりにくく穴場的なロケーションなので、
このままあまり有名にならずにひっそりと続けていてほしいです!
年季の入った暖簾、店の裏の薪き置き場。
人気のメニューは「合盛(あいもり)」、うどんと中華そばが1玉づつ入っています。
つけ麺タイプ(冷し・湯付き)・かけ・ころ(冷たい麺に冷たい出汁)どれでも480円です。
写真は「合盛(あいもり)」の湯付き、
冷水で絞めたうどんと中華そばを再度温めてから茹で湯の中に入れたもの、
出汁も温かいタイプです。
あらかじめ入れられたすり胡麻とおろし生姜の薬味がいいアクセントです。
甘い味のする中華そばの麺は平打ちの極細麺で、
噛むとプチっと切れるコシが気持ちよくて旨い麺です
うどんも打ちたて茹でたてなので当然美味しい( ̄ー, ̄*)ジュル
名古屋名物の味噌おでんも1年中食べられる人気のメニュー、
セルフで取って最後に串で精算します。
写真は厚揚げとこんにゃくの味噌おでんです、
これはビールがほしくなるので気を付けましょう。
暑い日に食べたくなるのが中華ころ(麺も出汁も冷たい中華そば)ですが、
温かい中華そばも僕の勧めです(^_^)b イイ!
最近レトロなものにやたら惹かれてるなー俺(・_・)…ン?
場所:愛知県春日井市鳥居松町1-53
電話:0568-81-4778
ディスカッション
コメント一覧
昨年だったか、オヤジさんが亡くなって店を閉めてしまうかな?
なんて思っていましたが、奥さんと娘さんでどっこい頑張っています。
常に常連さんがたむろする、地元の皆さんにはなくてはならない店です。
凄腕さん、
ここの中華そば大好きなので続けてほしいですね。
隣の高校の学生達にもなくては困るお店みたいだし!