小旅行(岐阜県郡上~長野県安曇野)その①郡上 そばの平甚
土曜の午後から家族での小旅行
徹夜踊りで有名な岐阜県郡上から今年のGWにも行った長野県安曇野へ足をのばして来ました。
城下町の郡上は私のLA在住の友人の故郷です、彼は長年帰っていないらしいのですがちょうどその日が彼の誕生日だったので故郷の風景の写真でも送ろうと思って(おせっかいな性分)の寄り道になりました。
雲行きはかなり怪しかったのですけど、梅雨空の中なんとかお天気はもってくれたのでかえって暑過ぎずいいお散歩日和でした。
先ずは町全体の景色を見るために郡上城へ上りました、
ここの天守閣から町を見下ろすと郡上の町が吉田川に沿って鮎の形をしているように見えます。(右の写真いちばん上の段、右から2番目をご覧ください、わかるかな?)
昔の町並みを散策していると所々に紫陽花が綺麗に咲いていました。
食品サンプル屋さんや肉桂飴屋さん、古いお寺や湧き水などの雰囲気が癒し効果抜群で、とてもよい風情を感じさせてくれました。
お散歩中に通りかかった酒屋さんの店頭です、「ゴジラとモスラのフライ」の写真。
肉桂飴屋さんの暖簾かけが面白い
一方が虎の彫刻でもう片方が龍の彫刻になっていました、
まさに「タイガー&ドラゴン」!
かなり歩いてお腹もすいたので約300年続く老舗のそば屋さん「そばの平甚」
現在の主人で何と9代目!
ここで蕎麦ブレイク
注文が入ってから打つ蕎麦は、信州から取り寄せたそば粉10割と郡上の清水を使った太くてコシの強い剛の蕎麦
つゆは出汁の味よりも醤油の味が濃厚な辛汁で剛の蕎麦に負けていません。
いやぁ~予想以上に美味しかった。
お水自体の美味しさが全然違いますから
定食に入っているこの時期旬の「朴葉ずし」も香りが良くて大好きな一品
そばの平甚
岐阜県郡上市八幡町本町870
電話 0575-65-2004
営業時間 11~18時
水曜休み
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません